寿命と時間 ニューロンと電気信号 クリエイターと面白がる TV

時間があるからAudibleが聞ける

ここで言う時間はまぁAudibleを聞く時間のこと。

なんて当たり前のことを言っているのか。

そしてAudibleを例に出したわかりにくさ。

Audibleなら耳だけで聞けるんだから、やろうと思えば仕事中でも聞けるではないか。

しかしながらAudible聞いてるときに感じてしまったのは事実。

Audibleは聞き取れればマックスの3.5倍で聞いてるけど、それでも本によっては3h以上かかる。例えば1日でAudibleを聞く時間が10mしか取れない人だったら、3h聞くのに18日かかることになって聞き始めるハードルが高くなるのではと思う。

寿命を時間と考えると、少し(大きく?)話は変わるが、寿命が3日なら18日かかるAudibleを聞き始めないだろう。

ーー

ニューラルネットの再構築高速化

結婚したらパートナーを探すためのネットワークの再構築とか一瞬出てきたら不倫が減ると思ったけど、他のことに支障というか影響出るんだろうな。

https://amzn.to/3sbJpAc ホモ・デウスにも脳の電気信号の解析が進んだら何かを達成するために脳の仕組みアップデートしてしまうみたいな話が出てきたけど、できるようになったとしてやる本人からしたらリスク感じるな。

とはいえ徐々にの変化は全員に起こっていて、それが一瞬に劇的に起こったときにどうなってしまうのか。

養老孟司先生の個性は身体みたいな話に通ずる?

ーー

https://twitter.com/superball_08/status/1690629185218494464?t=O7LMlastchxzCUzHYBrAuA&s=19

面白がる

AIの誕生はまだ先のよう。

面白がるっていい言葉。

クリエイターとは面白くないことを面白がる天才とある。

この意味を理解できる日まで。