2023/03/24 振り返り wbc 中だるみ プロンプト・エンジニアリング

GPT-4が発表され、

openai.com

プロンプト・エンジニアリングという、これまであまり聞くことがなかった単語が巷を賑わせている。

(多分自分が無知なだけ)

気になる記事をいくつかブックマークしていたので、こちらにも記載させていただきます。

プロンプト・エンジニアリング関連記事

プロンプト・エンジニアリングの真髄とは何か?|深津 貴之 (fladdict)|note

note.com

深津さんのnote 以下ほぼ引用です。

深津さんの仮説 「プロンプト・エンジニアリングの真髄は、プロトコルを覚えることではなく、「人間・AIを問わない知性体と、誤解なく意思疎通できるコミュニケーション能力ではないか」

この仮説が正しい場合、プロンプト・エンジニアが学ぶべきは、情報の構造設計や取捨選択、コミュニケーション設計、情報の開示と省略のバランスといったことではないか。

(続けて)

「このことを踏まえると、長期的には、プロンプト・エンジニアリングの能力は、優秀なリーダーやPM等に求められるコミュニケーション能力のサブセットと解釈してよいのでは?」

コミュニケーション能力として、ChatGPT-4が挙げていたのは、

「明確な伝達」、「質問力」、「リスニングスキル」、「情報の整理・分析力」でした。

結論として、ポストAI時代に重要なのはコミュ力

と結んでおりました。

【私の小並感】 そうか、、これからは人間だけでなく、AIとどれだけ意思疎通できるか、コミュニケーションとれるかが大事なんだなぁ。。

なんというか、もう知能というのかそういうものでは人間はAIに勝てんとなると、そんな人間が学歴社会の中で、テストの点数を争うのも より虚しい戦いだなぁとも思ってしまいますね。。

forbesjapan.com

こちらで、語られていた

もしAGIが本当に完全に実現したら、さまざまなかたちで資本主義を破壊すると思います。

というのも、そんな話と関係しているのかな。 まだ、資本主義を破壊するということの意味がよくわかっていない、、、

少し、話がそれますが、こんな記事も読んだ

blog.tinect.jp

お金持ちになるために、例えば小さい頃から塾に通って、良いとされる学歴を手に入れても、得られる富とはあまり関係がないということもわかってきているらしい。 普通の商売を手堅くやるだけで、十分に富を集めることができる

と、、

まぁ、とにかくAIを活用してまずは自分の仕事を楽にしてやろー

【徹底解説】これからのエンジニアの必携スキル、プロンプトエンジニアリングの手引「Prompt Engineering Guide」を読んでまとめてみた | DevelopersIO

dev.classmethod.jp github.com

こちらのGitHubを読まれて、検証された内容みたい。

以下引用です。

  • プロンプトエンジニアリングとは?

    • LM(言語モデル)を効率的に使用するために、プロンプト(言語モデルへの入力)を開発・最適さする比較的新しい学問分野。
    • プロンプトエンジニアリングを学ぶと、LLM(大規模言語モデル)の能力と限界を理解することに役立つ。
    • アプリケーション開発者にとっては、堅牢で効果的なプロンプトを検証・設計するために必要な技術です。
  • プロンプトの結果を左右する重要なパラメーター

    1. Temperature
      • 値が低いほど最も高い確率を持つ結果が常に選択されるため、結果はより決定論的になる。
      • ファクトベースなら低く、ランダム性を増加させるなら高くする。
    2. Top_p
      • Temperature同様、値が低いほど決定論的になる。

    一般的には、両方を同時に変更しないことが推奨されている。

試せるPlayGroundがあるんだ platform.openai.com

  • プロンプトの構成要素

    • 指示(Instruction) モデルに実行して欲しい特定のタスクや命令
    • 背景(Context) モデルをより良い応答に導く外部情報や、追加の文脈
    • 入力データ(Input Data) 応答を求める入力や質問内容
    • 出力形式(Output Indicator) 出力のタイプやフォーマット
  • プロンプト設計のヒント

    • シンプルに始めること
    • 多くのサブタスクを含む大きなタスクは、より単純なタスクに分解する
    • 指示(Instruction)を明確にする プロンプトの最初に配置することが推奨されている。 指示とコンテキストを区別するために、「###」といった明確な区切り文字を使用することが推奨されている。
    • 具体性を持たせる
    • 不正確さを避ける
    • 「してはいけない」よりも「何をすべきか」

いったんここまで。 なんか本当に、人とのコミュニケーションでも大事なところもあるよなぁ。。

これも今度試してみよう。

ついでに、Bill Gatesの記事もメモしとく。

先週の宿題

アプリにsteps表示機能 ライバル登録機能 バグ改修(メール認証、Google sign in)

できとらん。。。これが中だるみ。 また小さな一歩を踏み出し、淡々とやっていく仕組み作りをせねば。

今週の宿題

アプリにsteps表示機能

小さく分解して、やっていく。

今週読んだ本

bookmeter.com 再読(Audible) また騙されかけた。

bookmeter.com 壁シリーズ第二弾らしい。 これが泣けたんだよな。

死は全員にいつかやってくるんだから、あせるな。 バカの壁から一貫して言われている、自分は変わるということ。

bookmeter.com 結構ながく、読み進めるのに時間がかかった。 というか、入眠時に聴いて、どこまで聴いたのかわからなくなっての繰り返しだった。

Who is the 敵?

おしまい

WBC感動した!

大谷すごすぎ!

どこまでも小並感だな。。。